Outlecture
Home
About
Technology
Design
Video
Contact
Official
English
Outlecture
Home
About
Technology
Design
Video
Contact
Twitter Official
  • Home
  • Technology

Flutter のおすすめの教材8選! 【 2024年11月 最新版】

更新日:2024年11月4日

こちらは、独学で Flutter を学ぼうとしている初学者の方に最適な学習講座を紹介するページです。

目次

1. 本ページの説明

1. 本ページの説明

Flutter を独学で学ぶ上でおすすめの講座を動画プラットフォームから合計8選紹介します。

Flutterとは

Flutterは、Googleが提供するクロスプラットフォーム開発ツールでDart言語を使用します。一つの言語でiOSとAndroid両OSで動作するアプリを作れます。クロスプラットフォームフレームワークの中でも開発体験の良さから、近年モバイル開発でFlutterを採用する企業が増えています。

本サイト「Outlecture(アウトレクチャー)」は講座の評価、情報の鮮度、購入者や視聴者数、直近の数値上昇率などを全てバランスよく採点し、ユーザーにとって最適な講座のみ抜粋できるよう独自のアルゴリズムで評価を行っています。

また、各動画プラットフォームもそれぞれ特徴があり、「こういう状況の方にはこちらの方が良い」というユースケースも合わせて説明していきます。

Flutterをこれから学ぼうとしているみなさまのご参考にしていただければ幸いです。

※ 英語での視聴に問題なければ、 英語版の講座 をおすすめします。

2. Udemy おすすめ講座5選

Outlectureで厳選したおすすめのUdemy講座5選はこちらです。

コース名 平均評価 総購入者数 先月の購入者数
(2024年10月)
コースレベル コース時間 作成日 更新日 料金

Flutterアプリ開発講座(初級編)

thumbnail
4.35 1,460 202 初級 19 時間 12 分 2023年12月27日 2024年1月23日 ¥17,800

【Flutter】3日でできるFlutterアプリ開発入門【環境構築からUI作成まで】

thumbnail
3.77 5,321 63 初級〜上級 3 時間 29 分 2020年9月23日 2024年4月11日 ¥7,000

就職・転職を勝ち取る!Flutterを使って基礎から応用まで学べる4つのアプリ開発講座

thumbnail
4.55 225 59 中級 5 時間 40 分 2024年6月13日 2024年8月31日 ¥27,800

Flutter開発で最低限知っておきたいDartの基礎知識

thumbnail
4.33 2,818 48 初級 2 時間 32 分 2021年7月27日 2024年8月30日 ¥13,800

【Flutter】UI開発でよく使うWidget50選

thumbnail
4.5 2,029 53 初級 3 時間 21 分 2021年9月23日 2024年4月17日 ¥13,800

Udemy(ユーデミー)は、アメリカ・シリコンバレー発祥のユニコーン企業で、世界最大級のオンライン学習プラットフォームを運営しています。

Udemyの特徴は、

  • 15.5万以上(※海外講座含む)の豊富な講座を提供している
  • 講師陣の多くが世界最先端の現場で活躍されている
  • 1講座あたり数千~数万円で、キャンペーン時は70~90%OFFとなる良心的な値段
  • 講座は1度購入すれば視聴期限なく受講でき、30日返金保証もついている
  • 講座は0.5~2倍の変速機能を備え、自分のペースで学習することができ、専用アプリを使えばスマホからでもオフライン環境で受講可能
  • 講師に直接掲示板から質問ができるため、疑問を解決し自学自習をサポートしてくれる

等があげられます。

Outlectureの管理メンバーは、ソフトウェアエンジニアやクリエイター、webデザイナーが現役で活躍しています。私たちは初めて触るプログラミング言語やプロダクトの多くはUdemyの受講からキャッチアップをはじめています。
私たちの体験談として、Udemyの講座の質は非常に高いと感じています。講師陣が世界最先端で活躍している方々ばかりで、最先端の知識や現場でのノウハウを丁寧にわかりやすく教えてくれます。試験で使う知識ではなく、実際の現場・案件で使う知識と技術を習得することができます。

Udemyの講座は、実際の現場で活用したい方や自己学習を始めたい方に特におすすめです。一度購入すれば、視聴期限がなく、30日間の返金保証もあるため、安心して学びを始めることができます。

こんな方におすすめ

  • 実案件でFlutterを使用する
  • 現役の(世界)トップ戦線で活躍している方のノウハウを学びたい
  • サブスクリプションの加入に抵抗のある
  • ITの基礎的な知識がある

各講座の詳細は以下に記載します。


Flutterアプリ開発講座(初級編)

Flutterアプリ開発の初歩から応用まで!「各種ウィジェットの紹介、Dart言語初級、状態管理、Firebaseの導入」等々、豊富な実践と練習問題で理解するアプリ開発講座の決定版!アプリ開発入門、プログラミング入門 におすすめです!

thumbnail
平均評価
4.35
総購入者数
1,460
先月の購入者数
(2024年10月)
202
コースレベル
初級
コース時間
19 時間 12 分
作成日
2023年12月27日
更新日
2024年1月23日
料金
¥17,800

「Flutterアプリ開発講座(初級編)」は、FlutterとDartの基本を学ぶ入門コースです。

Googleのアプリ開発フレームワークであるFlutterを使用して、ソフトウェア開発/モバイルアプリ開発を学びます。


本講座では、開発環境の構築、開発ツール(Android Studio)の使い方、ウィジェットの基本、Dart言語の基礎、状態管理、Firebaseの導入など、基礎ですが重要な概念を丁寧に学習していきます。

各回のレクチャーでは、理論を学んだ後に実際のプロジェクトを作成し、実践で具体的な内容を確認していきます。

練習問題を用いて、講義で学んだ技術や概念をコーディングに活かし、理解を深めることができます。

また、クイズでは楽しく学んだ内容をおさらい・復習していきます。

Flutter開発・アプリ開発・プログラミングに関心のある初心者や基礎を学びたい方に最適です。

本講座で、Flutter開発者・アプリ開発者としての第一歩を踏み出しましょう!

  1. オリエンテーション・Flutte開発環境構築
  2. はじめに / この講座でできること / 講師陣の紹介
  3. 第1回の講座内容 / Flutterとは何か?
  4. Dartとは何か?
  5. Flutterの開発環境
  6. クイズ
  7. Mac_実践①:Android Studioのダウンロード・インストール / Xcode のインストール / Flutter プラグインのインストール
  8. Mac_実践②:Flutter SDKのダウンロード・インストール
  9. Mac_実践③:Flutter SDKパス:環境変数の設定
  10. Mac_実践④:Flutter CLIツール での確認
  11. Mac_実践⑤:Flutterプロジェクトの作成
  12. Mac_実践⑥:iOSシミュレータでの動作確認
  13. Mac_実践⑦:Androidエミュレーターでの動作確認
  14. Windows_実践①:Android Studioのダウンロード・インストール / Flutter プラグインのインストール
  15. Windows_実践②:Flutter SDKのダウンロード・インストール
  16. Windows_実践③:Flutter SDKパス:環境変数の設定
  17. Windows_実践④:Flutter CLIツール での確認 / Visual Studioのインストール
  18. Windows_実践⑤:Flutterプロジェクトの作成
  19. Windows_実践⑥:Androidエミュレーターでの動作確認
  20. 練習問題:事前準備 / main.dart の説明
  21. 練習問題①:カウンタープログラムの改造:日本語表示
  22. 練習問題②:カウンタープログラムの改造:カウンター値の改造
  23. 練習問題③:カウンタープログラムの改造:背景色の改造
  24. 今回学んだ内容
  25. Android Studioの使い方
  26. 第2回の講座内容
  27. Android Studioとは / VSCodeとの比較
  28. 新規プロジェクトの作成
  29. Android Studioの起動方法
  30. 新規プロジェクトの作成~実践編~
  31. Android Studioのインターフェース その1
  32. Android Studioのインターフェース その2
  33. Android Studioの基本的な操作
  34. LiveTemplateの解説
  35. デバッグとテスト:ブレイクポイント/ログ出力
  36. クイズ
  37. 練習問題①:Stateless Widget を使おう
  38. 練習問題②:背景色の変更とブレイクポイントでの確認
  39. 今回学んだ内容
  40. ウィジェット
  41. 第3回の講座内容 / ウィジェットとは
  42. 新規プロジェクトの作成
  43. ウィジェットの紹介その1(Centerウィジェット / Textウィジェット)
  44. ウィジェットの紹介その2(Textウィジェット)
  45. ウィジェットの紹介その3(TextStyleオブジェクト)
  46. ウィジェットの紹介その4(image.networkウィジェット)
  47. ウィジェットの紹介その5(Image.assetウィジェット)
  48. ウィジェットの紹介その6(Paddingウィジェット)
  49. ウィジェットの紹介その7(Paddingウィジェット:EdgeInsets )
  50. ウィジェットの紹介その8(ColoredBoxウィジェット/Colorsウィジェット)
  51. ウィジェットの紹介その9(Color.fromARGBウィジェット)
  52. ウィジェットの紹介その10(Alignウィジェット)
  53. ウィジェットの紹介その11(TextButtonウィジェット)
  54. ウィジェットの紹介その12(AlertDialogウィジェット)
  55. ウィジェットの紹介その13(ElevatedButtonウィジェット)
  56. ウィジェットの紹介その14(RoundedRectangleBorder)
  57. ウィジェットの紹介その15(CircleBorder)
  58. ウィジェットの紹介その16(OutlineButtonウィジェット)
  59. クイズ
  60. 練習問題①:じゃんけんプログラムその1
  61. 練習問題②:じゃんけんプログラムその2
  62. 練習問題③:じゃんけんプログラムその3
  63. 今回学んだ内容
  64. ウィジェット(レイアウト)
  65. 第4回の講座内容 / ウィジェットとは(復習)
  66. 新規プロジェクトの作成
  67. ウィジェットの紹介(Scaffold)
  68. ウィジェットの紹介(ColumnとRow)
  69. ウィジェットの紹介(ColumnとmainAxisAlignment)
  70. ウィジェットの紹介(ColumnとcrossAxisAlignment)
  71. 実践(ColumnをRowに置き換える)
  72. ウィジェットの紹介(SingleChildScrollView)
  73. ウィジェットの紹介(ListView)
  74. ウィジェットの紹介(ListTile)
  75. クイズ
  76. 練習問題①:ログイン画面の作成
  77. 練習問題②:電話帳アプリのUIの作成
  78. 今回学んだ内容
  79. Dart初級
  80. 第5回の講座内容 / Dartとは
  81. 新規プロジェクトの作成
  82. 文法 ~変数~
  83. 文法 ~定数~
  84. 文法 ~演算子~
  85. 実践 ~演算子~
  86. 文法 ~関数~
  87. 文法 ~条件文~
  88. 実践 ~条件文~
  89. 文法 ~ループ文~
  90. 実践 ~ループ文~
  91. クイズ
  92. 練習問題①:インチからセンチを求めるアプリの作成
  93. 練習問題②:センチからインチを求めるアプリの作成
  94. 練習問題③:BMI(ボディマス指数)計算アプリの作成
  95. 今回学んだ内容
  96. 画面遷移
  97. 第6回の講座内容 / 画面遷移とは
  98. 新規プロジェクトの作成
  99. 実装:画面遷移
  100. 実践①:プッシュ遷移とモーダル遷移の実装と確認
  101. 実践②:遷移先ページへのパラメーター渡し
  102. クイズ
  103. 練習問題:ListViewの一覧画面から詳細画面へのプッシュ遷移
  104. 今回学んだ内容
  105. StatefulWidgetを使った状態管理
  106. 第7回の講座内容 / StatefulWidgetとは
  107. StatefulWidgetとは:画面描画タイミング
  108. 新規プロジェクトの作成
  109. 実践①:setState()あり・なしでの チェックボックスの状態確認
  110. 実践①:setState()あり・なしでの チェックボックスの状態確認 〜動作確認〜
  111. 実践②:setState()あり・なしでの スライダーの状態確認
  112. 実践②:setState()あり・なしでの スライダーの状態確認 〜動作確認〜
  113. クイズ
  114. 練習問題①:ストップウォッチアプリの作成:ヒント1
  115. 練習問題①:ストップウォッチアプリの作成:ヒント2
  116. 練習問題①:ストップウォッチアプリの作成:解答
  117. 練習問題②:数字当てゲームの作成:問題、ヒント1
  118. 練習問題②:数字当てゲームの作成:ヒント2
  119. 練習問題②:数字当てゲームの作成:ヒント3、解答
  120. 練習問題②:数字当てゲームの作成:動作確認
  121. 今回学んだ内容
  122. HTTPを使ったAPI通信
  123. 第8回の講座内容 / HTTPとは
  124. APIとは
  125. 新規プロジェクトの作成
  126. 実装①:Image.networkの実装
  127. 実装②:WebViewの実装
  128. 実装③-1:郵便番号APIの実装1
  129. 実装③-2:郵便番号APIの実装2
  130. 実装③-3:郵便番号APIの実装3
  131. クイズ
  132. 練習問題①-1:ブックマークアプリの作成:問題
  133. 練習問題①-2:ブックマークアプリの作成:ヒント1
  134. 練習問題①-3:ブックマークアプリの作成:ヒント2
  135. 練習問題①-4:ブックマークアプリの作成:解答・動作確認
  136. 練習問題②-1:天気情報アプリの作成:問題・準備1・準備2
  137. 練習問題②-2:天気情報アプリの作成:ヒント1
  138. 練習問題②-3:天気情報アプリの作成:ヒント2
  139. 練習問題②-4:天気情報アプリの作成:解答・動作確認
  140. 今回学んだ内容
  141. Firebaseとの通信
  142. 第9回の講座内容 / Firebaseとは
  143. Firestoreとは
  144. 新規プロジェクトの作成
  145. 実装①-1:TODOアプリの作成:Node.js インストール・firebase-tools インストール
  146. 実装①-2:TODOアプリの作成:Firebaseアカウト/プロジェクト作成
  147. 実装①-3:TODOアプリの作成:Firestore準備
  148. 実装①-4:TODOアプリの作成:pubspec.yaml の設定
  149. 実装②-1:TODOアプリの作成:骨子の実装1
  150. 実装②-2:TODOアプリの作成:骨子の実装2
  151. 実装②-3:TODOアプリの作成:骨子の実装3
  152. 実装②-4:TODOアプリの作成:骨子の実装4
  153. 実装③-1:TODOアプリの作成:機能の実装1:main関数
  154. 実装③-2:TODOアプリの作成:機能の実装2:コレクションキー、firestoreオブジェクト生成
  155. 実装③-3:TODOアプリの作成:機能の実装3:watch関数
  156. 実装③-4:TODOアプリの作成:機能の実装4:save関数、動作確認
  157. クイズ
  158. 練習問題①:TODOアプリの改造:完了・未完了処理
  159. 練習問題②:TODOアプリの改造:削除処理
  160. 練習問題③:TODOアプリの改造:TODOアイテムの日時を保存・表示
  161. 今回学んだ内容
  162. チャットアプリの作成
  163. 第10回の講座内容 / チャットアプリとは
  164. 新規プロジェクトの作成
  165. 実装①-1:入室画面:環境構築:pubspec.yaml の設定
  166. 実装①-2:入室画面:環境構築:Firebaseプロジェクト作成 / Firestore準備
  167. 実装②-1:入室画面:骨子の実装1
  168. 実装②-2:入室画面:骨子の実装2
  169. 実装③-1:入室画面:機能の実装1:UIコード
  170. 実装③-2:入室画面:機能の実装2:enter関数
  171. 実装③-3:入室画面:機能の実装3:showError関数
  172. 実装④-1:チャット画面:骨子の実装1、2
  173. 実装④-2:チャット画面:骨子の実装3
  174. 実装④-3:チャット画面:骨子の実装4
  175. 実装⑤-1:チャット画面:機能の実装1:main関数
  176. 実装⑤-2:チャット画面:機能の実装2:initState関数
  177. 実装⑤-3:チャット画面:機能の実装3:watch関数
  178. 実装⑤-4:チャット画面:機能の実装4:save関数
  179. 実装⑤-5:チャット画面:機能の実装5:UIコード、動作確認
  180. 練習問題:チャットアプリの改造:① 投稿日時
  181. 練習問題:チャットアプリの改造:② 自分と他人を区別する
  182. ボーナスレクチャー
【Flutter】3日でできるFlutterアプリ開発入門【環境構築からUI作成まで】

環境構築から簡単なアプリの開発を通じてFlutterを最短"3日"で学習

thumbnail
平均評価
3.77
総購入者数
5,321
先月の購入者数
(2024年10月)
63
コースレベル
初級〜上級
コース時間
3 時間 29 分
作成日
2020年9月23日
更新日
2024年4月11日
料金
¥7,000

※この動画コースは、Flutter学習サービス『Flutterラボ』でも公開しています。


---2022年5月29日更新---

最新バージョンFlutter3.0.1での環境構築の手順を追加公開しました

---


Googleが提供するクロスプラットフォーム開発ツール『Flutter』を用いて、1つのソースコードでiOS・Androidの両方で動作するモバイルアプリを開発する手法を学んでいきます。

モバイルアプリ開発や、プログラミング言語の記述の基礎を学ぶことができます。


  1. 紹介
  2. 講座紹介
  3. Macでの環境構築【2022年5月現在】
  4. Flutter SDKのインストール
  5. パスの設定
  6. AndroidStudioのセットアップ
  7. Xcodeのセットアップ
  8. WEBとMacOSアプリのビルドを実行
  9. macでの環境構築
  10. Flutter SDKのインストール
  11. パスの設定
  12. Android Studioのセットアップ
  13. Android licenseを許可する
  14. Xcodeのセットアップ
  15. Android StudioにFlutterプラグインをインストール
  16. 新規Flutterプロジェクトの作成
  17. 仮想デバイスの実装&デモアプリの実行
  18. Windowsでの環境構築【2022年5月現在】
  19. Flutter SDKのインストール
  20. パスの設定
  21. Android Studioのセットアップ
  22. Android Toolchainの設定
  23. Android StudioにFlutterプラグインをインストール
  24. 新規Flutterプロジェクトを作成
  25. 仮想デバイスの実装&デモアプリの実行
  26. Windowsでの環境構築
  27. Flutter SDKのインストール
  28. パスの設定
  29. Android Studioのセットアップ
  30. Android licenseを許可する
  31. Android StudioにFlutterプラグインをインストール
  32. 新規Flutterプロジェクトの作成
  33. 仮想デバイスの実装&デモアプリの実行
  34. 簡単なアプリを開発【2022年5月最新版】
  35. コメントアウトの削除
  36. メインページのタイトルを変更
  37. メイン画面にリストを表示
  38. 区切り線を表示してリストを見やすくする
  39. リスト表示を動的に
  40. ボタンタップでリストを追加
  41. リストタップで画面遷移
  42. 遷移先の画面のUI作成
  43. コンストラクターを用いて遷移先のページに情報を渡す
  44. 簡単なアプリを開発
  45. アプリの完成イメージを持とう
  46. アプリ開発の準備をしよう
  47. メインページのタイトルを変更しよう
  48. 練習問題1:アプリのヘッダータイトルを自分好みのものに変更してみましょう
  49. メイン画面にリストを表示しよう
  50. 練習問題2:表示するリストの内容を変更してみよう
  51. 区切り線を表示してリストを見やすくしよう
  52. リスト表示を動的に
  53. 練習問題3:表示するリストの数を変更してみましょう
  54. ボタンタップでリストを追加表示
  55. 練習問題4:追加されるリストの数を変更してみましょう
  56. リストをタップした時に画面を遷移
  57. 練習問題5:NextPageからさらに画面遷移できる様にしてみよう
  58. 遷移先の画面のUIを作成
  59. コンストラクターを用いて遷移先のページに情報を渡す
  60. 練習問題6:遷移先のページにIDとPWの情報を送り表示してみよう
  61. Flutter for WEBの環境構築
  62. WEB対応の実装&デモアプリの実行
  63. 実機デバイスでのデバッグ方法
  64. iPhone実機でのデバッグ方法
  65. Android実機でのデバッグ方法
  66. ボーナスレクチャー
  67. ボーナスレクチャー1
  68. ボーナスレクチャー2
就職・転職を勝ち取る!Flutterを使って基礎から応用まで学べる4つのアプリ開発講座

Flutterを使い「NARUTO図鑑」「音楽プレイヤー」「SNS」「AIコードレビュアー」の4つのアプリを作ります。 Flutterの基礎を終え、エンジニアとしての就職を考えてる方は必見です。

thumbnail
平均評価
4.55
総購入者数
225
先月の購入者数
(2024年10月)
59
コースレベル
中級
コース時間
5 時間 40 分
作成日
2024年6月13日
更新日
2024年8月31日
料金
¥27,800

「Progateなどで基礎は学んだが、ここから実際にどうやって勉強すればエンジニアになれるんだろう...」

プログラミング初心者でこんなお悩みを抱えている方多いのではないでしょうか。


本講座はFlutterを使って「NARUTO図鑑」「音楽プレイヤー」「SNS」「AIコードレビュアー」の4つのアプリを作り、実践的な開発を学ぶことで初心者→実務のギャップを埋めることができる講座です。


世の中の多くのプログラミング学習コンテンツは言語の文法や機能など、基礎的な内容の学習がほとんどです。


しかし、エンジニアになるにはこうしたプログラミングの基礎知識を応用した上で、実際に動きユーザーが便利に使えるプロダクトを作れなければいけません。


ここに実際にエンジニアになれるレベルと基礎学習を終えたばかりのレベルの大きなギャップがあり、かつ埋めるためのコンテンツも非常に少ないため、多くの初心者の挫折の原因となっています。


本講座はこうしたギャップを埋めるために作られたコンテンツです。


最後まで受講して頂くと

  • エンジニアとしてプロダクトを作り、実務をこなすイメージがつく

  • 転職/就職活動時に一番重要なポートフォリオに記載するプロダクトを作る力が身に付く

  • より実践的で深いFlutterの知識が身に付く

  • プロダクトを作れることで、よりプログラミングが楽しくなる

といった、本気でエンジニアを目指している方向けの講座となっております。


■ 本コースを受講する際の注意点

・Flutterの基本は理解している、もしくは都度調べながら進めていただくことが前提の講座となっております

・各Widgetの挙動やライフサイクルなどの基礎については解説していません


Flutterの学習をしたことがなくても

・ReactやVueなどWebフロントエンドのJSフレームワークを理解できている

・いきなりアプリを動かす形で学習したい

という方であれば、調べつつ進められる内容ではあるかと思います。

  1. はじめに
  2. 本講座で学ぶこと
  3. 受講にあたってのお願い
  4. 環境のセットアップ
  5. Flutterの環境設定
  6. VSCodeのインストール
  7. NARUTO図鑑アプリを作ろう
  8. 【NARUTO図鑑アプリ】まずは完成版を見てみよう
  9. プロジェクトのセットアップ
  10. NARUTO APIについて
  11. Dioを使ってFlutterからAPIをコールしてみよう
  12. 取得したデータをfreezedを使って作ったクラスで管理しよう
  13. 取得したデータを画面に表示してみよう1
  14. 取得したデータを画面に表示してみよう2
  15. 無限ロードを作ってみよう1
  16. 無限ロードを作ってみよう2
  17. 音楽プレイヤーアプリを作ろう
  18. 【音楽プレイヤーアプリ】まずは完成版を見てみよう
  19. プロジェクトのセットアップ
  20. Spotify APIのセットアップ
  21. APIのアクセストークンを取得しよう(環境変数にClient IDとClient Sercretを格納しよう)
  22. APIのアクセストークンを取得しよう2(APIからアクセストークンを取得しよう)
  23. APIのアクセストークンを取得しよう3(Spotify Clientを使いやすくリファクタしよう)
  24. Spotifyで人気の曲を取得、表示してみよう1(APIからデータを取得しよう)
  25. Spotifyで人気の曲を取得、表示してみよう2(freezedを使ってデータを管理しよう)
  26. Spotifyで人気の曲を取得、表示してみよう3(取得したデータを表示しよう)
  27. クリックした曲を再生できるようにしよう1
  28. クリックした曲を再生できるようにしよう2
  29. 曲を検索できるようにしよう1
  30. 曲を検索できるようにしよう2
  31. 無限ロードを実装してみよう
  32. SNSアプリを作ろう
  33. 【SNSアプリ】まずは完成版を見てみよう
  34. プロジェクトのセットアップ
  35. ルーティングの設定をしよう
  36. Supabaseのセットアップ
  37. ユーザーの登録機能を作ろう1
  38. ユーザーの登録機能を作ろう2
  39. ユーザーのログイン機能を作ろう
  40. グローバルステートを使って、ユーザーのログイン状態を管理しよう1
  41. グローバルステートを使って、ユーザーのログイン状態を管理しよう2
  42. ログインしているユーザーの情報を表示しよう
  43. 投稿を作成できるようにしよう1
  44. 投稿を作成できるようにしよう2
  45. タイムラインに投稿を表示しよう
  46. 無限ロードを実装しよう
  47. 投稿を削除できるようにしよう
  48. AIコードレビュアーを作ろう
  49. 【AIコードレビュアー】まずは完成版を見てみよう
  50. プロジェクトのセットアップ
  51. Geminiのセットアップ
  52. AIにリクエストを投げ、コードレビューしてもらおう1
  53. AIにリクエストを投げ、コードレビューしてもらおう2
  54. コードレビューの結果を画面に表示しよう
  55. ボーナスレクチャー
  56. ボーナスレクチャー
Flutter開発で最低限知っておきたいDartの基礎知識

Flutterをこれからはじめる方や学習中の方に知ってほしいDart基礎

thumbnail
平均評価
4.33
総購入者数
2,818
先月の購入者数
(2024年10月)
48
コースレベル
初級
コース時間
2 時間 32 分
作成日
2021年7月27日
更新日
2024年8月30日
料金
¥13,800

※この動画コースは、Flutter学習サービス『Flutterラボ』でも公開しています。


Flutter開発で最低限知っておきたいDartの基礎知識を学習することができます。


プログラミング言語の学習は終わりがないのでどこまでできるようになれば良いのかわからないという意見をたくさん頂きました。

Flutter開発の学習をする上で、これだけ知っていればとりあえず進められると思う内容をピックアップして解説しているので、上級者にとっては物足りない内容かもしれませんが、プログラミング初心者や、他のプログラミング言語は習得しているがFlutterは始めたばかりという方にとって最短でFlutterを学習できるようになる内容を目指しています。


  1. イントロダクション
  2. コースの紹介
  3. Dartの基礎データ型を学習しよう
  4. int & double
  5. String
  6. bool
  7. Listと変数について
  8. Map
  9. var
  10. Function
  11. Future
  12. Widget
  13. クラスとインスタンスについて
  14. クラス & インスタンス
  15. 修飾子について
  16. final & const
  17. _(アンダースコア) privateについて
  18. static
  19. 変数について
  20. 代入とは
  21. 算術演算子
  22. 代入演算子
  23. if文の基礎
  24. 比較演算子
  25. if文の基本的な活用
  26. 論理演算子
  27. 三項演算子
  28. 変数のスコープ
  29. switch文の基礎
  30. switch文の基本的な活用
  31. enum
  32. for文の基礎
  33. for文の基本的な活用
  34. for-in文
  35. while文の基礎
  36. while文の基本的な活用
  37. while文におけるbreakとcontinue
  38. Exceptionの基礎
  39. try-catch文
  40. Null Safetyとは?
  41. DartにおけるNull Safetyの活用
  42. 今後の学習について
  43. これからの学習方法
  44. ボーナストラック
  45. ボーナスレクチャー1
  46. ボーナスレクチャー2
【Flutter】UI開発でよく使うWidget50選

頻出Widget50選を初心者にもわかりやすく解説しています

thumbnail
平均評価
4.5
総購入者数
2,029
先月の購入者数
(2024年10月)
53
コースレベル
初級
コース時間
3 時間 21 分
作成日
2021年9月23日
更新日
2024年4月17日
料金
¥13,800

※この動画コースは、Flutter学習サービス『Flutterラボ』でも公開しています。


概要

FlutterでUIを作成する際に不可欠な『Widget』。

よく使うWidget50選の使い方をひとつひとつ解説しています。


解説Wideget

  • 基本Widget

    • Scaffold

    • Text

    • AppBar

    • Image

    • Icon

    • BottomNavigationBar

    • Drawer

    • FloatActionButton

    • RichText

  • UIを構成するWidget

    • Container

    • Column

    • Row

    • Stack

    • Align

    • AspectRatio

    • Expanded

    • Padding

    • SizedBox

    • Center

    • ClipRRect

    • Divider

    • ProgressIndicator

    • Spacer

    • Opacity

    • BottomNavigationBar

    • Table

    • Wrap

  • スワイプ&スクロールできるWidget

    • ListView

    • SingleChildScrollView

    • GridView

    • PageView

    • RefreshIndicator

    • Scrollbar

    • TabBarView

  • ユーザーの行動に影響するWidget

    • TextField

    • GestureDetector

    • ElevatedButton

    • DropDownButton

    • IconButton

    • OutlinedButton

    • PopupMenuButton

    • TextButton

    • Slider

    • BackButton

    • CheckBox

    • Radio

    • Switch

  • アニメーションWidget

    • Hero

  • 非同期処理のWidget

    • FutureBuilder

    • StreamBuilder

※他に解説してほしいWidgetがあればコメントでご要望ください。


  1. 紹介
  2. 紹介
  3. 基本Widget
  4. Scaffold
  5. Text
  6. AppBar
  7. Image
  8. Icon
  9. BottomNavigationBar
  10. Drawer
  11. FloatingActionButton
  12. RichText
  13. UIを構成するWidget
  14. Container
  15. Column
  16. Row
  17. Stack
  18. Align
  19. AspectRatio
  20. Expanded
  21. Padding
  22. SizedBox
  23. Center
  24. ClipRRect
  25. Divider
  26. ProgressIndicator
  27. Spacer
  28. Opacity
  29. BottomNavigationBar
  30. Table
  31. Wrap
  32. スワイプ&スクロールできるWidget
  33. ListView
  34. SingleChildScrollView
  35. GridView
  36. PageView
  37. RefreshIndicator
  38. Scrollbar
  39. TabBarView
  40. ユーザーの行動に影響するWidget
  41. TextField
  42. GestureDetector
  43. ElevatedButton
  44. IconButton
  45. OutlinedButton
  46. TextButton
  47. DropdownButton
  48. PopupMenuButton
  49. Slider
  50. BackButton
  51. CheckBox
  52. Radio
  53. Switch
  54. アニメーションWidget
  55. Hero
  56. 非同期処理のWidget
  57. FutureBuilder
  58. StreamBuilder
  59. 今後の学習について
  60. 今後の学習について
  61. ボーナストラック
  62. ボーナスレクチャー1
  63. ボーナスレクチャー2

3. YouTubeおすすめ講座3選

Outlectureで厳選したおすすめのYouTube講座3選はこちらです。

動画名 総視聴数 先月の視聴数
(2024年10月)
いいね数 公開日

Flutterアプリ開発の全体像を把握しよう!

thumbnail

チャンネル名:Flutter大学

55,213 523 864 2020年5月6日

#1 Flutter入門講座 環境構築〜プロジェクト作成

thumbnail

チャンネル名:ルビーDog

26,135 1,322 252 2022年3月7日

Flutter研修【MIXI 23新卒技術研修】

thumbnail

チャンネル名:MIXI TECH TALK

10,392 418 402 2023年6月7日

YouTubeは、広告がつくものの無料で視聴でき、日常生活でもお馴染みとなっています。
最近では、良質な教材も増えており、学びたいけどお金をかけるほどでもない方や、概要をさらっと理解したい方には、YouTubeで学ぶことをおすすめします。

こんな方におすすめ

  • お金をかけずに学びたい
  • Flutterの概要だけさらっと理解したい

各講座の詳細は以下に記載します。

Flutterアプリ開発の全体像を把握しよう!

Flutter大学

総視聴数
55,213
先月の視聴数
(2024年10月)
523
いいね数
864
公開日
2020年5月6日
KBOYのFlutter大学基礎編の書き起こしはこちら!
https://zenn.dev/kboy/books/ca6a9c93fd23f3

次から実際にウィジェットを使っていきます!

Flutter:Widget一覧 | Qiita
https://qiita.com/matsukatsu/items/e289e30231fffb1e4502

Widget catalog
https://flutter.dev/docs/development/ui/widgets

■目次
0:26 クロスプラットフォームの種類
2:56 Widgetとは
4:49 Flutterのアーキテクチャ・設計の種類
8:37 StatefulWidgetとStatelessWidget
10:04 Widgetの種類
12:53 まとめ

■関連動画
【初心者向け】Flutterとは?2020年流行りのアプリ開発手法!
https://youtu.be/LLCUDRnIdXQ

■Flutter大学への入学はこちら
https://flutteruniv.com

■お問い合わせ
https://twitter.com/kboy_silvergym

#Flutter #アプリ開発 #プログラミング
#1 Flutter入門講座 環境構築〜プロジェクト作成

ルビーDog

総視聴数
26,135
先月の視聴数
(2024年10月)
1,322
いいね数
252
公開日
2022年3月7日
こちらの記事にまとめました
https://qiita.com/Rubydog/items/e3747d7f050ed7ead9bf

短い動画になるように詰め込んだので動画を見ながらやるときは一時停止しながら見てくださいね!

#Flutter入門 #環境構築
Flutter研修【MIXI 23新卒技術研修】

MIXI TECH TALK

総視聴数
10,392
先月の視聴数
(2024年10月)
418
いいね数
402
公開日
2023年6月7日
0:00:00 Flutter研修【MIXI 23新卒技術研修】
0:05:08 Flutterとは
0:11:26 flutter cresteコマンドでアプリを作ってみよう!
0:23:37 createされたアプリを見ていこう!
0:25:32  #1 Introduction
1:22:14  #2 State
1:34:49  #3 TextField
1:43:14  #4 画面遷移(Navigator 1.0)
2:04:00  #5 ネットワーク通信(http 通信)
2:29:52 チームでチャレンジ!ChatGPTとのチャットアプリを作ってみよう!

講義スライド:https://speakerdeck.com/mixi_engineers/2023-flutter-training
ハンズオン用リポジトリ:https://github.com/mixigroup/2023BeginnerTrainingFlutter

動画編集:MIXI EMPOWERMENT
https://sites.google.com/mixi-empowerment.jp/company/

5. まとめ

Flutterのおすすめ講座を紹介しました。他の関連講座を学びたい方は、下記をご参考ください。

SQL
Firebase
Swift
SQL
Firebase
Swift

今回紹介したいずれかの講座を受講した後にさらに深掘りして学びたい方は、公式サイトやコミュニティサイトに行くことを、最新の情報をキャッチアップしていきたい方場合は、公式twitterアカウントをフォローすることをおすすめします。

また、ChatGPTなどの汎用AIを勉強のヘルプツールとして活用することも強くおすすめします。これにより、より効果的な学習が可能になりますのでぜひ試してみてください。

「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」

株式会社リクルート創業者 江副浩正氏の有名な言葉です。自分の知識やスキルを高めることは、機会を作り出すことに役に立ちます。自らを変えようとしている方にとって、本ページの情報が少しでもお役に立てれば幸いです。

一覧に戻る
Home About Share
Home
About
Privacy policy
Disclaimer
Contact
Official
© 2024 outlecture.com All Rights Reserved.