Outlecture
Home
About
Technology
Design
Video
Contact
Official
English
Outlecture
Home
About
Technology
Design
Video
Contact
Twitter Official
  • Home
  • Technology

Wix のおすすめの教材8選! 【 2024年11月 最新版】

更新日:2024年11月4日

こちらは、独学で Wix を学ぼうとしている初学者の方に最適な学習講座を紹介するページです。

目次

1. 本ページの説明

1. 本ページの説明

Wix を独学で学ぶ上でおすすめの講座を動画プラットフォームから合計8選紹介します。

Wixとは

Wix(ウィックス)は、イスラエルで誕生した世界で2億人以上のユーザーが使用している、CMSシェア世界トップクラスのHP作成ツールです。HTMLやcssなどのプログラミング言語の知識が無い人でも、マウスのドラックアンドドロップのみで簡単にHPを制作することができます。

本サイト「Outlecture(アウトレクチャー)」は講座の評価、情報の鮮度、購入者や視聴者数、直近の数値上昇率などを全てバランスよく採点し、ユーザーにとって最適な講座のみ抜粋できるよう独自のアルゴリズムで評価を行っています。

また、各動画プラットフォームもそれぞれ特徴があり、「こういう状況の方にはこちらの方が良い」というユースケースも合わせて説明していきます。

Wixをこれから学ぼうとしているみなさまのご参考にしていただければ幸いです。

※ 英語での視聴に問題なければ、 英語版の講座 をおすすめします。

2. Udemy おすすめ講座5選

Outlectureで厳選したおすすめのUdemy講座5選はこちらです。

コース名 平均評価 総購入者数 先月の購入者数
(2024年10月)
コースレベル コース時間 作成日 更新日 料金

〖WIX超初心者〗 基礎から学べる!ビジネスの可能性を広げてくれる色のマジックで簡単WEBサイト作成

thumbnail
4.95 122 9 初級〜上級 3 時間 54 分 2023年1月30日 2024年10月22日 ¥27,800

ネットショップ初心者もOK!専門知識いらず、手順に沿って進めるだけで誰でもECサイトが完成!【Wix応用編】

thumbnail
4.71 81 5 初級〜上級 5 時間 36 分 2023年5月1日 2024年10月22日 ¥27,800

【超基礎編】Wixパートナー(レジェンドレベル)が講師!未経験者・パソコン初心者もOK!プロ用高額ソフトを使いません!

thumbnail
3.85 1,092 12 初級 6 時間 56 分 2020年2月29日 2022年3月25日 ¥27,800

本質をなぞってつくるランディングページWix基礎講座

thumbnail
4.4 205 7 初級 1 時間 21 分 2021年9月8日 2023年12月4日 ¥3,000

Wixを使ったはじめてのWEB制作:短時間でゼロからあなたのビジネスのホームページを完成させる。

thumbnail
4.63 26 4 初級 5 時間 31 分 2023年9月28日 2023年9月30日 ¥2,600

Udemy(ユーデミー)は、アメリカ・シリコンバレー発祥のユニコーン企業で、世界最大級のオンライン学習プラットフォームを運営しています。

Udemyの特徴は、

  • 15.5万以上(※海外講座含む)の豊富な講座を提供している
  • 講師陣の多くが世界最先端の現場で活躍されている
  • 1講座あたり数千~数万円で、キャンペーン時は70~90%OFFとなる良心的な値段
  • 講座は1度購入すれば視聴期限なく受講でき、30日返金保証もついている
  • 講座は0.5~2倍の変速機能を備え、自分のペースで学習することができ、専用アプリを使えばスマホからでもオフライン環境で受講可能
  • 講師に直接掲示板から質問ができるため、疑問を解決し自学自習をサポートしてくれる

等があげられます。

Outlectureの管理メンバーは、ソフトウェアエンジニアやクリエイター、webデザイナーが現役で活躍しています。私たちは初めて触るプログラミング言語やプロダクトの多くはUdemyの受講からキャッチアップをはじめています。
私たちの体験談として、Udemyの講座の質は非常に高いと感じています。講師陣が世界最先端で活躍している方々ばかりで、最先端の知識や現場でのノウハウを丁寧にわかりやすく教えてくれます。試験で使う知識ではなく、実際の現場・案件で使う知識と技術を習得することができます。

Udemyの講座は、実際の現場で活用したい方や自己学習を始めたい方に特におすすめです。一度購入すれば、視聴期限がなく、30日間の返金保証もあるため、安心して学びを始めることができます。

こんな方におすすめ

  • 実案件でWixを使用する
  • 現役の(世界)トップ戦線で活躍している方のノウハウを学びたい
  • サブスクリプションの加入に抵抗のある
  • ITの基礎的な知識がある

各講座の詳細は以下に記載します。


〖WIX超初心者〗 基礎から学べる!ビジネスの可能性を広げてくれる色のマジックで簡単WEBサイト作成

無料のWebサイト作成ツール“Wix”で、事業の魅力を最大限に引き出せる「色」×デザインスキルを身に付け、サイトを作成します。初心者の方にも安心な丁寧な解説。自動配信メールの設定やテーマカラーの設定、画像の補正方法まで幅広く学習できます。

thumbnail
平均評価
4.95
総購入者数
122
先月の購入者数
(2024年10月)
9
コースレベル
初級〜上級
コース時間
3 時間 54 分
作成日
2023年1月30日
更新日
2024年10月22日
料金
¥27,800

こちらのコースでは、

無料WEBサイト作成ツールWixの基礎知識だけでなく、

一味違う「色」を生かしたホームページ作成の知識を学ぶことが出来ます。



まずはホームページ作成の基礎として

WIXのアカウント作成から基本的な編集ツールの使い方、

画像補正やテキストの編集方法を学んでいきます。



ホームページ作成の理解を深めた後は、

イベントのお知らせなどにも使えるポップアップ表示や

自動配信メールの設定、モバイルサイトの最適化も学び、

ビジネスページの運営に必要なスキルを習得していきます。



コース後半では、ホームページ作成の目的やイメージを固め、

テキストカラーやテーマカラー、サブカラーの応用方法を学び、

ホームページ全体の印象を統一させていく過程を学びます。


また、ページ訪問者の離脱を防ぎ、行動を促すパーツ配置や

マーケティング効果を高めるポイントについても細かく解説しています。



・とにかく簡単に、まずは無料でHPを作りたい

・デザイン性の高いHPに憧れる

・配色の苦手意識を無くしたい

・プログラミング等、難しいことは苦手

・お申し込みや販売に繋がるHPを作りたい



もし普段からこんなことを感じているなら

このコースを受講してみてください。



他サイトと差別化し、魅力溢れるホームページを

作り出す秘訣を学んでいただけます。


それでは、コースの中でお会いできるのを楽しみにしています。


  1. コース全体の概要
  2. コース全体の概要について
  3. Wixを始める準備
  4. このセクションで学べること
  5. Wixの紹介と、メリットデメリットについて
  6. Wixのアカウントを作ってみよう
  7. テンプレートの選び方
  8. 無料プランと有料プランの違い
  9. このセクションのまとめ
  10. 編集画面の基礎知識
  11. このセクションで学べること
  12. ダッシュボードの見方について
  13. HPの編集画面の開き方
  14. 保存と公開、プレビューについて
  15. 知っていると便利な、ズームアウトと並べ替え機能
  16. このセクションのまとめ
  17. ストリップとテキスト編集の基本
  18. このセクションで学べること
  19. ストリップの追加と編集をしてみよう
  20. テキストの追加と編集を行ってみよう
  21. テキストのエフェクト加工について
  22. テキストのアニメーション加工について
  23. このセクションのまとめ
  24. 画像編集と見せ方の基本
  25. このセクションで学べること
  26. 画像の追加・編集をしてみよう(無料素材編)
  27. 画像の追加をしてみよう(アップロード編)
  28. 画像の形やフレームを編集してみよう
  29. 画像の補正をしてみよう
  30. アレンジ(配置)を変えてみよう
  31. このセクションのまとめ
  32. Wixで使える、様々なパーツの追加と編集
  33. このセクションで学べること
  34. ギャラリーの追加と編集をしてみよう
  35. 装飾の追加と編集をしてみよう
  36. スライドショーの追加、編集をしてみよう
  37. コンテナボックスの追加、編集をしてみよう
  38. ホバーボックスの追加・編集をしてみよう
  39. パーツの固定をしてみよう
  40. 動画を追加してみよう
  41. SNSへのリンクを追加してみよう
  42. フォームの追加と編集をしてみよう
  43. .ヘッダーとフッターの編集をしてみよう
  44. このセクションのまとめ
  45. ページの追加と必ず設定しておきたいこと
  46. このセクションで学べること
  47. ページの追加をしてみよう
  48. ページにリンクを設置しよう
  49. ページの表示、非表示を切り替えよう
  50. メニュバーのデザインを編集してみよう
  51. 基本的なSEO設定をしてみよう
  52. このセクションのまとめ
  53. ライトボックスを作成してみよう
  54. このセクションで学べること
  55. ライトボックスとは?
  56. ライトボックスの追加をしてみよう
  57. ライトボックスの編集をしてみよう
  58. ライトボックスとフォーム設定を紐づけよう
  59. このセクションのまとめ
  60. オートメーションで自動配信メールを送ろう
  61. このセクションで学べること
  62. オートメーションについて
  63. オートメーション設定に必要なフォームタイトルを編集しよう
  64. オートメーションの設定をしてみよう
  65. テスト送信と設定の続きをしよう
  66. オートメーションの動作確認をしよう
  67. このセクションのまとめ
  68. モバイルで見やすいページを作ろう
  69. このセクションで学べること
  70. モバイル編集画面への切り替え方
  71. モバイル編集の5つのポイント
  72. パーツの表示、非表示を切り替えてみよう
  73. モバイルのメニュー表示を設定しよう
  74. ローディングページを設定してみよう
  75. 最終確認と、公開をしてみよう
  76. このセクションのまとめ
  77. 視覚に訴える色の活かし方
  78. このセクションで学べること
  79. 色の持つメッセージ性
  80. テーマカラーとサブカラーの決め方
  81. サブカラーの上手な活かし方
  82. 色のバランスを見て調整してみよう
  83. 画像と色のバランスについて
  84. テキストの配置と色のバランスを意識しよう
  85. このセクションのまとめ
  86. ビジネスを成長させるHPのポイント
  87. このセクションで学べること
  88. スクロール前の画面に、商品やサービスを明示しよう
  89. ページ訪問客に、分かりやすく行動を促す方法
  90. 画像を使って、手に入れられるものをイメージさせよう
  91. 事業内容が多岐に渡る場合の、HPの構成について
  92. 簡潔に伝えるためのポイント
  93. このセクションのまとめ
  94. ボーナスセクション
  95. ボーナスレクチャー
ネットショップ初心者もOK!専門知識いらず、手順に沿って進めるだけで誰でもECサイトが完成!【Wix応用編】

ゼロからネットショップを立ち上げる方も既存のWixサイトにEC機能を付けたい方も、必要なアプリを導入して設定していくだけ!無料WEB作成サービスWixで本格的なECサイトを作成していきます。顧客との信頼関係を深める基礎マーケティングも学習。

thumbnail
平均評価
4.71
総購入者数
81
先月の購入者数
(2024年10月)
5
コースレベル
初級〜上級
コース時間
5 時間 36 分
作成日
2023年5月1日
更新日
2024年10月22日
料金
¥27,800

あなたはこんなお悩みはありませんか?


・ネットショップを作りたいけど、何から始めたらいいか分からない

・オンラインクラスやワークショップ等、無形サービスの販売方法が知りたい

・SNS投稿や広告配信などのマーケティング作業がバラバラで管理がしづらい


このコースでは、こういった悩みを解決できるECサイトを、無料WEB作成サービスWixで作成していきます。

(HTMLなどのコードは一切不要です。)



ゼロからネットショップを立ち上げる初心者さんも、既存のWixサイトにEC機能を付けたい方も、簡単にショップを開設できます。

※こちらのコースは、Wix初心者向けの学習(アカウントの作成~各ページの編集など)を終えている向けとなっています。



物販だけでなく、オンラインクラスやワークショップなどの無形サービスも販売可能。

さらに、Wix上でお客様との信頼関係を深めるマーケティングツールの使い方も学ぶことが出来ます。


また、広告配信やSNSの管理、各種決済の導入や請求書発行などの会計管理まで、ECサイト運用において必要な作業をすべてWix上で管理出来るようになります。


そしてWixでは、ページの基本レイアウトが大変おしゃれなものが用意されています。

デザインセンスに自信が無くてもご安心ください!



1.ECサイトに必要なアプリを導入しよう!

  • Wixストアアプリのインストール方法

  • アプリ導入後の商品の登録

  • 色違いやサイズ違いの商品の設定

  • 商品ページのレイアウト編集


2.オンラインクラスやワークショップ等の無形のサービスを販売しよう!

  • Wixブッキングアプリのインストール方法

  • 無形サービス販売のための各種設定

  • サービス紹介ページのレイアウト編集

  • 予約受付可能時間の設定


3.顧客との信頼関係を深めて、安定した売り上げを作ろう!

  • 顧客情報のラベルやセグメントの作成

  • 設定条件に基づいた自動メールの配信設定

  • かご落ちや購入後のフォローアップ

  • 受注後のミスを防ぐワークフローの使い方


4. 顧客の不安や疑問を事前に解消しよう!

  • F&Qページの作成

  • テーマごとに質問集を分ける方法


5.決済機能を簡単導入して、売り上げ管理もストレスフリーに!

  • 各種決済方法とWixの紐づけ

  • Wixで行なえる見積りや請求書発行

  • オンライン決済の支払い状況の管理


6. Wixのマーケティングツールを使えば、広告配信やSNSも一括管理出来る!

  • instagramの投稿画像の作成

  • instagramの予約投稿の設定

  • FBアカウントとWixの連携

  • Wixで配信できるMeta広告とgoogle広告について


7.チームでのサイト運営もお任せ!Wixで出来る役割分担の方法

  • 各自の仕事内容に応じて、サイト権限を分担する方法


8. SEO対策をしよう!

  • 簡単に出来るSEO対策の設定

  • Google検索にサイトを表示させる方法

  1. コースの全体像について
  2. コースの概要
  3. ECサイトの第一歩!商品の作成から、思わず欲しくなるページレイアウトまで
  4. このセクションで学べること
  5. 導入済みアプリの確認と管理方法
  6. Wixストアアプリについての解説
  7. Wixストアアプリの追加をしてみよう
  8. ストアに商品を登録しよう
  9. 配送方法の設定をしよう
  10. 決済方法の設定をしよう
  11. 商品ページのレイアウトを編集しよう①
  12. 商品ページのレイアウトを編集しよう②
  13. ショップページを編集しよう①
  14. ショップページを編集しよう②
  15. カートページを編集しよう
  16. サンキューページを編集しよう
  17. カートアイコンを編集しよう
  18. ダッシュボードの方から管理してみよう
  19. 受注リストとかご落ちについて
  20. サブスクなどの定期販売プランを作成してみよう
  21. このセクションのまとめ
  22. 無形のオンラインサービス作成と、予約受付や管理方法について
  23. このセクションで学べること
  24. Wixブッキングアプリについて
  25. サイトにWixブッキングアプリをインストールしよう
  26. オンラインクラスなどの無形サービスを作成してみよう
  27. 予約受付が可能な時間を設定しよう
  28. ブッキングページ全体について
  29. オンライン予約のページを編集しよう
  30. サービスページの編集方法について
  31. ブッキングカレンダーのページを編集しよう
  32. 予約フォームのレイアウトを編集しよう
  33. 予約フォームをカスタムする方法について
  34. トップページに予約ページへのリンクを貼ろう
  35. このセクションのまとめ
  36. サービスは1日にして成らず!顧客との信頼関係を深める方法
  37. このセクションで学べること
  38. 連絡先を管理しよう
  39. 条件別にセグメントを作成してみよう
  40. ラベルを作成してみよう
  41. メルマガを作成してみよう
  42. メルマガの配信予約を行なってみよう
  43. かご落ちメールを作成してみよう
  44. ワークフローを使って、連絡漏れやミスを防ごう
  45. コミュニケーションボードの見方について
  46. ビジネス用メールアドレスのメリットについて
  47. このセクションのまとめ
  48. 顧客の疑問を事前に解消!よくある質問集をページに作ろう
  49. このセクションで学べること
  50. FAQアプリの解説
  51. ページにFAQアプリを追加してみよう
  52. よくある質問の項目を編集しよう
  53. よくある質問項目のデザインを編集しよう
  54. このセクションのまとめ
  55. 最新情報を顧客に届ける!NEWSページを作成しよう
  56. このセクションで学べること
  57. NEWSページを作成して、リピーターと接続しよう
  58. リピーターの編集をしてみよう
  59. NEWS(ALL)一覧ページの編集をしよう
  60. NEWS(TITLE)ページの編集をしてみよう
  61. NEWSページの更新をしてみよう
  62. ライトボックスでポップアップを作成してみよう
  63. このセクションのまとめ
  64. スムーズな決済機能を使って、会計処理を効率化しよう
  65. このセクションで学べること
  66. Wixで使える各種決済方法について
  67. オンライン決済の導入:Stripe編
  68. オンライン決済の導入:Paypal編
  69. オンライン決済の導入:スマホ決済、コンビニ決済(KOMOJU編)
  70. 顧客の支払い状況の確認方法
  71. 見積書を作成してみよう
  72. 請求書を発行してみよう
  73. サブスクリプションなどの定期請求書を発行してみよう
  74. このセクションのまとめ
  75. マーケティングツールを利用して、ビジネスの周知と拡大を狙おう
  76. このセクションで学べること
  77. Wixで出来るマーケティングツール一覧を見てみよう
  78. SEOのキーワード設定をしよう
  79. SEO設定①サイトタイトルと説明文の設定
  80. SEO設定②テキスト追加とドメイン接続、Googleへのサイト提出まで
  81. instagram投稿の画像作成~予約投稿の流れについて
  82. Wixで出来る広告出稿について
  83. クーポンの発行をしてみよう
  84. セールなどの自動割引設定を行なってみよう
  85. ロゴメーカーでロゴを作成してみよう
  86. このセクションのまとめ
  87. サイト運用に向けての各種設定の確認をしよう
  88. このセクションで学べること
  89. サイト公開前に、Eコマース設定を確認しよう
  90. 販売プランの設定をしよう①
  91. 販売プランの設定をしよう②
  92. 消費税の設定をしよう
  93. ビジネス情報を設定しよう
  94. サイトの設定を確認しよう
  95. 言語、地域を設定しよう
  96. 役割や権限の割り当てをしよう
  97. サイト会員の設定とセキュリティ設定について
  98. このセクションのまとめ
  99. ボーナスセクション
  100. ボーナスレクチャー
【超基礎編】Wixパートナー(レジェンドレベル)が講師!未経験者・パソコン初心者もOK!プロ用高額ソフトを使いません!

イマドキのデザインと高い保守性を実現するWix制作の超基礎ノウハウです!Webデザイナー歴26年のWix公式パートナーが制作現場のノウハウ全公開!まずは超基礎編で基盤技術を身につけましょう!

thumbnail
平均評価
3.85
総購入者数
1,092
先月の購入者数
(2024年10月)
12
コースレベル
初級
コース時間
6 時間 56 分
作成日
2020年2月29日
更新日
2022年3月25日
料金
¥27,800

●本講座への評価はすべて正しいです

本講座は、Wixの講座の中では評価数が多いです。評価のコメントには、当講座の真の姿が反映されていると思います。
良い評価も、そうでない評価も、その方がお感じになったことは正しいです。是非参考になさってください。

2021年以降、Wixの管理画面は変化を繰り返しております。
そのため「最新の画面イメージ」で「操作方法」を習得したい方には、本講座は不向きです。他の講座を受講なさったほうがよいでしょう。
ただし、リアルに指導しているお客様にもお伝えしていますが、Wixの画面はどんどん変化しています。「何となく、画面のボタンの並びで覚えてしまう」のではなく、「機能の意味を理解して使いこなすスキル」が必要ですから、その良い準備だと考えることもできるかもしれません。それも、あなたのお考え次第です。


●なぜ、プロとしてやっているデザイナーも行き詰まってしまうのか?


講師は、Wixを使ってWebデザイナーを目指す方々、すでに活躍されている方々、そして企業でWebサイトを担当されている方々にも指導しています。

多くの方々が「操作方法を覚えた先で、デザインで行き詰まってしまう」ことを知りました。
その方々のお話を聞いていると、デザインセンスは、僕などよりも遥かに高いのです。

では、原因は何かというと「正しい基本操作と、Wixでの根底にある”部品レイアウトの基礎知識”が身につけていない」からだと断言しています。

テキストのレイアウトがうまくいかない方は、テキストのエリアという考えや改行が理解できていないからです。
部品の重ねが理解できていなければ、デザインアイディアを形にはできません。
ストリップがわからなければ、デザインを変えようとすると、大きな手間がかかります。

基礎中の基礎=Wixの特性を理解することで、あなたのセンスと様々な経験が活かせるから飛躍的に上達できるのです!

また、パソコン操作での基礎中の基礎、フォルダやファイルの管理や、マウスの使い方や、画面操作といった基礎中の基礎が身についていないため、多画面で複数ソフトを使いながら行うホームページ制作において、手が動かない方が本当に多いです。

「現場で使える良い癖」を最初から身につけるための講座です。


●本講座は「表現したいことが明確にある方向け」の講座です

自事業や勤務先の サイト制作・運営担当者さん、プロwebデザイナー さんが「現場で行き詰まってしまって」受講されてご評価が高い「課題が解決できる超基礎技術を学ぶ」講座となっています。

本講座は、「知識や技術を身に着けたい方」「学びとして楽しみたい方」には不向きかもしれません。

「本当の役立つ超基礎技術と考え方」と学ばないと「サイト制作と運用の現場では解決できない」ことがたくさんあります。本講座の内容は基礎中の基礎ですが、プロとしても役立つ基礎技術と考え方を学ぶ、超実践派のための超基礎講座となっています。
そして「表現したいことが明確にある方向けの講座」です。

Wixを利用するための環境

  • 生産性を高めるためのパソコン操作、ブラウザ操作

  • 制作能力を高めることに役立つWixの仕組みの理解

  • やってはいけないこと、クセになってはいけないこと

  • Wixシステム上のファイルの整理

  • 多数のページを取り扱えるようになるための基礎

  • プロが使っているテクニックをWixで簡単にやってしまおう

  • 実際に運用されているサイトの画像をつかってコンテンツファーストでつくってみよう!

  1. はじめに
  2. 講師自己紹介
  3. Webデザイナーとして起業したい方へ
  4. ご自身のスキルや事業にWixをアドオンしたい方へ
  5. 会社にお勤めでWixのスキルを身につけたい方へ
  6. Wixを学ぶ準備
  7. メールアドレスとパスワードとChrome
  8. パソコンとネット環境
  9. Wix以外であると良いソフトウェア
  10. 講師の環境
  11. パソコン初心者が知っておきたい操作
  12. 覚えておくべきChromeの基本操作
  13. 作業効率をアップするパソコン操作
  14. 膨大な数のファイルの整理術を学ぶ
  15. Wixアカウント登録とアカウントの保護
  16. Wixへの新規登録
  17. アカウントの認証と保護
  18. サイトURLに影響するアカウント名の変更
  19. ログアウトと再ログイン
  20. Wixの編集画面の基本とシステム全体像の把握
  21. 編集画面の開き方を覚えよう
  22. 初心者が覚えるべき編集画面の機能
  23. パソコンとWix編集画面とホームページの関係
  24. 理解必須のホームページの確認方法
  25. 文字編集とレイアウトの基本
  26. このセクションで学ぶこと~なぜ文字編集とレイアウトを学ぶのか?
  27. 文字編集とレイアウトの基本操作
  28. スマホでの文字レイアウト方法
  29. スマホ編集で出来ることと出来ないこと
  30. スマホで美しい文字レイアウトをするための一工夫
  31. 新規に文字を追加する
  32. 文字にリンクをつける
  33. 文字を読みやすくするためのレイアウト技術~文字レイアウトが美しいサイトにするために
  34. 画像編集とレイアウトの基本
  35. このセクションで学ぶこと~画像を美しく見せるための基本知識と技術
  36. 画像編集とレイアウトの基本操作
  37. 新規に画像を追加する
  38. たくさんの画像を整理して管理する
  39. さまざまな画像編集とSEO設定
  40. 画像サイズを最適化する
  41. 画像にリンクやアクションをつける
  42. 画像を美しく見せる縦横比の基本~カメラマンにもしっかり要求しよう
  43. Wixをはじめて使う人が知っておきたい便利な機能
  44. ホームページの名前とアドレスを決めよう
  45. サイトを復元する
  46. Webデザインの根本となるデザイン・レイアウトのコツ
  47. このセクションで学ぶこと~ページ全体をかっこいいレイアウトにするために
  48. プロが使うディレクトリマップとワイヤーフレームとは?
  49. ワイヤーフレームとWixの部品
  50. レイヤーの概念を知る
  51. 複雑なデザインと高い保守性を可能にするストリップの基本
  52. ストリップの実際の利用例
  53. ストリップの概念
  54. ストリップを追加して背景色を変更する
  55. 背景画像を変更してカッコイイ色合いにする
  56. 分割してレイアウトする
  57. 画像に文字をかっこよく重ねる3つの方法
  58. 画像に文字をかっこよく重ねる(スマホ)
  59. 画像にパーツをかっこよく重ねる
  60. イマドキのサイトに不可欠な動画をかっこよく掲載する
  61. Wixで動画を掲載する際の基本的な考え方
  62. 動画をアップロードして掲載する
  63. YouTube動画を貼り付ける
  64. 複数のウェブページの管理とメニューのデザイン
  65. 編集するページを切り替える
  66. ページ構成とメニューの関係
  67. メニューデザインの基本<パソコン編>
  68. メニューデザインの基本<スマホ編>
  69. 課題制作!超基礎編の技術を用いてトップページをつくってみよう!講師のトラブル対応もそのまま公開!!
  70. 課題制作ではこのようなデザインで制作します
  71. あなたの力を高める「Webデザイナーの目で見る力=見る技術」を身につけよう!
  72. 課題制作の実際(1)~トラブルもそのまま公開するよwww
  73. 課題制作の実際(2)~予想外のレクチャー分割wwきっちり仕上げます!
  74. 実際に公開されているサイトのデータを利用してサイトをつくってみよう!
  75. このセクションの目的
  76. ビジュフラリム公式サイトの実画像データを使ってwixでサイトを制作してみよう
本質をなぞってつくるランディングページWix基礎講座

「自分の商品用に見込み客が獲得できるランディングページを作りたい」 と悩んでいる副業初心者の方、Wixでサクッとランディングページを作りませんか?

thumbnail
平均評価
4.4
総購入者数
205
先月の購入者数
(2024年10月)
7
コースレベル
初級
コース時間
1 時間 21 分
作成日
2021年9月8日
更新日
2023年12月4日
料金
¥3,000

「反応が取れるランディングページが作れない」とお悩みではないですか?

「いざ自分でランディングページを作って、全く反応が無い・・・」

「何が原因なのかわからない」とお悩みの方に、このコースで勉強して反応が取れるランディングページを作ってみませんか?

Wixで作成するので、全てが直感的に操作出来て、サクッとランディングページが作れるようになります。

7つのLP本質チェックリストを使うことで売れているランディングページの本質を暴いて、

自分のランディングページに応用することで、反応が取れるランディングページを作る事が可能になります。

またこのコースでは鉄板テンプレートのランディングページのPDFファイルが手に入りますので、是非とも活用して下さい。

それでは、このコースの中でお会いしましょう。


ランディングページWix基礎講座の3つの特徴

・本質をなぞるだけで作れる

・時間・労力をかけない

・どんな形式、業種でも対応できる


どうしてなぞってつくる​の?

売れるLPは一から作るには「見込み客が求めている情報」が書かれているLPをつくることが重要なんですが、その見込み客が求めている情報を一から考えて、収集できるでしょうか?それってものすごく時間がかかりますし、しかも仮に見込み客が求めている情報をLPに載せて、公開しても反応が全く無いって事だってあり得るわけです。結局、時間がかかるし、しかも本当に求めている情報かどうかも分からないですし、効率が悪く、結果に直結しにくいです。ですが、売れているLPをなぞる事で、見込み客が求めている情報を把握し、本質をなぞるだけでお金、時間、労力をかけずに売れるLPを作成する事が可能となるのです。


本商品を購入することで

・お金をかけてLP制作依頼をする必要がなくなる

・時間をかけがちなLP作成に時間がかからなくなる

・売れているLPをなぞるので労力をかけずに作成できる

・本質をなぞって作成するので、売れるLPが作成できる

・​形式と業種でLPをなぞるので、どんなLPでも対応可能

・チェックリストを使ってLPの本質をすぐ把握できる


本コースの内容

・7つのLP本質チェックリスト

・PDFテンプレート​

・​本質をなぞったLPの作成方法

  1. はじめに
  2. このコースの概要と学べる事
  3. 売れるLP
  4. 売れるLPとは
  5. 売れるLPはクオリティの高いLPではない
  6. 見込み客はLPを見ていない
  7. LPの価値は、見込み客が決める
  8. 売れるLPは一から作る必要がない
  9. 売れるLPの本質
  10. 本質をなぞる
  11. なぞるLPの本質
  12. 時間・労力・お金をかけない
  13. 見込み客が求めている情報
  14. 売れるLPの仕掛け
  15. LPの本質に隠された5つの仕掛け
  16. 売れるLPに共通する4つの順番
  17. 7つのLP本質チェックリスト
  18. 本質をなぞったLP作成方法
  19. LPの本質調査
  20. LPの5つのタイプ
  21. メルマガ登録用LPとLINE登録用LP
  22. デザインルール
  23. デザイン調査サイト
  24. 文章の作成
  25. WIxの基本操作について
  26. Wixアカウントを作成しよう
  27. 基本的な編集画面の機能
  28. 基本的な操作方法と説明
  29. ストリップの概念と基本的な使い方
  30. LP鉄板テンプレート
  31. LINE登録用LP
  32. メルマガ登録用LP
  33. ボーナスセクション
  34. ボーナスレクチャー
Wixを使ったはじめてのWEB制作:短時間でゼロからあなたのビジネスのホームページを完成させる。

ビジネスで使うWEBサイトの要素と、Wixの基本的な使い方を最短ルートで学んで、あなたのビジネスのホームページを短時間で公開しましょう。

thumbnail
平均評価
4.63
総購入者数
26
先月の購入者数
(2024年10月)
4
コースレベル
初級
コース時間
5 時間 31 分
作成日
2023年9月28日
更新日
2023年9月30日
料金
¥2,600

これは、あなたを「ホームページどうしよう」問題から解放するためのコースです。


本業であれ、副業であれ、あなたは新しい事業やプロジェクトを始めようとしている。

一刻もはやく、インターネット上であなたの事を情報発信したい。

あなたは、なるべく予算をかけないように格安のWEBデザイナーを検索したり、あるいは自分でつくろうと本屋さんに行き、WordPressの書籍を立ち読みしてみる。

そんなことを繰り返しているうちに、日が暮れてしまった。

ホームページは、1ミリも進んでいない。


あなたは、その悩んでいる時間を使って、何もない状態からホームページを作って公開する事ができます。

このコースは、Wixという世界標準のツールをつかって、短時間であなたのビジネスのホームページを作って公開する方法について収録したものです。

このコースでは、Wixアカウントの作成から、公開、Googleサーチコンソールの提出作業までを「何も省略せず」あなたにお伝えします。


「自分のビジネスで使うホームページを最速で作って公開したい!」

そう考えているあなたは、まさにこのコースがピッタリです。

ビジネスを立ち上げる際には、たくさんの事を同時に実行する必要があります。

その中でも、インターネット上での集客活動に直結するホームページは重要です。

しかし、外注業者に何十万円も支払う余裕はないし、かといってWEBデザインを地道に独学してホームページを作っている余裕もない、、、。

そこで、このコースではビジネスのホームページの要素設計と、それを実装するWixの使い方について「必要最低限な要素」を「最短ルート」で作り上げて公開する事にフォーカスしました。


Wixを選んだ理由は、私自身WordPressやその他のCMSを使った経験から、全く予備知識のない人がなるべく時間をかけず、最近のデザイントレンドを踏まえてWEBサイトをつくるには、Wixが最適だと考えたからです。


ビジネスを立ち上げたばかりのホームページには、高度で複雑な機能は不要です。

それよりも、編集がしやすく、ストレスなく画像や文章を更新でき、お客さんの反応に合わせて適宜コンテンツを改善していける事です。

その点で、今回のコースでは、ホームページに必要な要素を、極めて短い時間で作り上げるための具体的なステップをすべて収録しています。


これは、「ホームページどうしよう」問題で悩んでいるあなたを、一刻も早く解放するためのコースです。

  1. このコースとインストラクターについて
  2. このコースがピッタリな方と、向かない方
  3. インストラクター自己紹介
  4. このコースを作った背景
  5. このコースでつくるホームページの完成形見本
  6. Wixを操作してホームページをつくる
  7. Wixのアカウントを作成してダッシュボードにアクセスする
  8. サイトを新規作成して編集画面を開く
  9. 不要なものを削除する
  10. 文字・画像・ボタンを追加してみる
  11. モバイル版のデザインについて
  12. デスクトップとモバイルの関係
  13. カラムについて
  14. この授業でつくる見本のサイトを紹介します
  15. ホームページの設計図
  16. ヒーローセクションのテキストを編集する
  17. ヒーローセクションのボタンを追加する
  18. ヒーローセクションに画像と動画を追加する
  19. ヒーローセクションのモバイル版を編集する
  20. ブログ機能を設置する
  21. ブログ機能を設置する②
  22. ブログのセクションにボタンとイラストを追加して完成させる
  23. ブログセクションのモバイル版を編集する
  24. 「私たちの物語」セクションを作成する
  25. 「私たちの物語」セクションのモバイル版を編集する
  26. 「私たちの使命」セクションをつくる
  27. 「サービス内容」セクションをつくる
  28. 「私たちの強み」セクションをつくる
  29. 「機能&特徴」セクションをつくる
  30. 「ご利用のながれ」セクションをつくる
  31. ギャラリーを設置する
  32. 「お客様の声」セクションをつくる
  33. 会社情報のセクションをつくる
  34. 地図を追加する
  35. 「チーム紹介」セクションをつくる
  36. 「お問い合わせ」セクションを追加する
  37. お問い合わせフォームのデザインをカスタムする
  38. フッターをつくる
  39. ヘッダーとメニューをつくる
  40. ヘッダーを固定とトップに戻るボタンを追加して完成・公開
  41. ホームページ公開後にWixで行うべき基本作業
  42. 無料版Wixのできる範囲でURLを希望のものに変更する
  43. ガイダンスに沿ってビジネス情報を設定する
  44. キーワードの設定をする
  45. SEOチェックリストに従ってGoogleへのサイト提出に必要な設定をおこなう
  46. Googleサーチコンソールからサイトを提出する

3. YouTubeおすすめ講座3選

Outlectureで厳選したおすすめのYouTube講座3選はこちらです。

動画名 総視聴数 先月の視聴数
(2024年10月)
いいね数 公開日

Wixの使い方 アカウント設定 ホームページの作り方の基本 初心者向け

thumbnail

チャンネル名:ひでやのチャンネル【 Wix & Webマーケティング 】

23,466 - 425 2022年12月2日

Wixブログ 完全ガイド① | 初心者向け | キャプチャ動画で分かりやすく解説

thumbnail

チャンネル名:ひでやのチャンネル【 Wix & Webマーケティング 】

3,508 229 73 2023年7月28日

【WIXの使い方】自社HPを無料で全て作成する方法

thumbnail

チャンネル名:UR-Uオンラインビジネススクール

100,052 1,062 1,722 2021年3月30日

YouTubeは、広告がつくものの無料で視聴でき、日常生活でもお馴染みとなっています。
最近では、良質な教材も増えており、学びたいけどお金をかけるほどでもない方や、概要をさらっと理解したい方には、YouTubeで学ぶことをおすすめします。

こんな方におすすめ

  • お金をかけずに学びたい
  • Wixの概要だけさらっと理解したい

各講座の詳細は以下に記載します。

Wixの使い方 アカウント設定 ホームページの作り方の基本 初心者向け

ひでやのチャンネル【 Wix & Webマーケティング 】

総視聴数
23,466
先月の視聴数
(2024年10月)
-
いいね数
425
公開日
2022年12月2日
Wixのアカウント取得方法と基本操作を解説致します!

✅ Wix Tech Salon
Wixクリエイターのオンラインサロン
【 参加者募集中!! 】
https://www.actone.company/wix-tech-salon

✅ Wix サイト制作 & オンラインレクチャーのお問い合わせ
※返信にお時間を要することがございます。あらかじめご了承ください。
※弊社のサービスは全て有償対応になります。
https://www.actone.company/contact

✅ アクトワン Velo開発部
Velo by Wixの知識を発信しているnoteアカウント
https://note.com/actone_developer

✅ Wixの機能に関する公式お問い合わせ
🔻ヘルプセンター🔻
https://support.wix.com/ja/
🔻カスタマーケア🔻
http://bit.ly/3IPZTnM

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✅ 収録内容
🔻チャプター🔻
00:00 導入
00:51 Wixアカウント取得方法
02:59 テンプレートを使ってホームページ作成
06:54 セクション、ストリップ、ボックスについて・編集方法
11:13 ストリップを編集してカラムを作る
15:00 新しいページの作り方
16:00 お問い合わせフォームの作り方
17:53 プレビューを見ながらの作成ページのチェックの仕方
18:50 作成ページの保存・公開方法・まとめ
19:58 Wix Tech Salonについて

🔻解説🔻
Wixパートナーレベル最上位 レジェンドを取得している
合同会社アクトワン 代表 和田英也です。

今回は「Wixアカウント取得 ホームページの作り方の基礎」というテーマで実際の操作画面をキャプチャで映しながら解説いたします。

Wixは本当にカンタンに直感的な操作で ホームページを始めとするWebサイトを作成することができます。

そうは言っても、もちろん僕もそうでしたが「全くやったことがないことを始める」というのは誰にとっても負担が大きいことです。

しかし、そんな時は始めの一歩さえ踏み出してしまえば、後はどんどん前に進んでいけたりすることが多いです。

今回の動画ではWixアカウントを作成するところから、テンプレートを使った基本中の基本の操作、これを覚えてしまえばあとはスキルを肉付けしていくだけ!というところまでを サポートできるよう解説をしております。

それでは早速始めてみましょう!

#Wix使い方

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✅ チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCb6EoRjlQ1uBAEDvs7CnOkg?sub_confirmation=1
↑↑↑
🔔登録後ベルアイコンをタップすると動画がアップされる毎に通知が届きます

【 Wix人気動画 】

⭐️第1位⭐️
▶️Wix ダイナミックページ 制作の基本 | 動的ページ▶️
https://youtu.be/8R65ohaZha8

⭐️第2位⭐️
▶️Wixの使い方 アカウント設定 ホームページの作り方の基本▶️
https://youtu.be/G5V8fGveIA4

⭐️第3位⭐️
▶️Wix ブッキング (予約機能) の基本 ▶️
https://youtu.be/RdzfHcg7x3A?si=p6QZy4HrzBAW-yvo

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✅ ひでや
日本一のWix使いを目指すWebデザイナー
1985年生まれ 丑年
趣味:空手・読書・B級グルメ
大阪府出身・在住

2011年8月 貿易商社に入社
2020年3月 Webデザイナーとして独立
2020年10月 チャンネル登録者1,000人到達
2021年7月 Wix Tech Salonを立ち上げ
2023年4月 Velo Developer certification取得
2023年9月 アクトワン Velo開発部のnoteを公開

🔻詳しく見る🔻
https://www.actone.company/about

🔻SNS🔻
Twitter:https://twitter.com/hideya_w
note:https://note.com/actone_developer

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✅ 関連サイト
合同会社アクトワン:https://www.actone.company/
Wixブログ 完全ガイド① | 初心者向け | キャプチャ動画で分かりやすく解説

ひでやのチャンネル【 Wix & Webマーケティング 】

総視聴数
3,508
先月の視聴数
(2024年10月)
229
いいね数
73
公開日
2023年7月28日
「Wixブログ」について解説致します!(前編)

✅ 前回の動画
Wix フォトスタジオの使い方
https://youtu.be/V0V8LnU0P68

✅ Wix Tech Salon
Wixクリエイターのオンラインサロン
【 参加者募集中!! 】
https://www.actone.company/wix-tech-salon

✅ Wix サイト制作 & オンラインレクチャーのお問い合わせ
※返信にお時間を要することがございます。あらかじめご了承ください。
※弊社のサービスは全て有償対応になります。
https://www.actone.company/contact

✅ Wixの機能に関する公式お問い合わせ
🔻ヘルプセンター🔻
https://support.wix.com/ja/
🔻カスタマーケア🔻
http://bit.ly/3IPZTnM

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✅ 収録内容
🔻チャプター🔻
00:00 導入
00:34 Wixブログの追加
00:58 記事の書き方
01:15 テキストパーツの基本的な編集
04:15 テキストリンク設定
09:41 メモ機能について
10:56 追加パーツの基本的な編集
11:07 画像の追加
15:33 動画の追加
16:53 区切り線の追加
17:35 ボタンの追加
18:29 表の追加
20:40 展開可能なリストの追加
22:03 Pollの追加
23:42 HTMLコードの埋め込み
24:32 Google AdSenseの埋め込み
24:58 Sound Cloudの埋め込み
25:10 ブログの設定画面の編集
26:11 SEO設定
31:40 カテゴリー設定
32:27 タグ設定
32:48 収益化
34:03 ブログの翻訳機能
34:46 Wix Tech Salonについて

🔻解説🔻
今回はWixサイトで最も使用されているアプリの1つ
『Wixブログ』の機能を完全網羅して解説しますので、動画は2本立てになります。

この1つ目の動画では主に記事の書き方など、ブログ記事編集画面での操作を解説します。

Wixで制作したWebサイトとセットで情報発信のツールとして
是非Wixブログを活用してみてください!

それでは早速始めましょう!

#Wix使い方

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✅ チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCb6EoRjlQ1uBAEDvs7CnOkg?sub_confirmation=1
↑↑↑
🔔登録後ベルアイコンをタップすると動画がアップされる毎に通知が届きます

【 Wix人気動画 】

⭐️第1位⭐️
▶️Wix ダイナミックページ 制作の基本 | 動的ページ▶️
https://youtu.be/8R65ohaZha8

⭐️第2位⭐️
▶️Wixの使い方 アカウント設定 ホームページの作り方の基本▶️
https://youtu.be/G5V8fGveIA4

⭐️第3位⭐️
▶️Wix BLOG (ブログ) 基本操作 ▶️
https://youtu.be/gD_QVwzAijk

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✅ ひでや
日本一のWix使いを目指すWebデザイナー
1985年生まれ 丑年
趣味:空手・読書・B級グルメ
大阪府出身・在住

2011年8月 貿易商社に入社
2020年3月 Webデザイナーとして独立
2020年10月 チャンネル登録者1,000人到達
2021年7月 Wix Tech Salonを立ち上げ
2023年4月 Velo Developer certification取得

🔻詳しく見る🔻
https://www.actone.company/about

🔻SNS🔻
Twitter:https://twitter.com/hideya_w
note:https://note.com/hideya11go

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✅ 関連サイト
合同会社アクトワン:https://www.actone.company/
【WIXの使い方】自社HPを無料で全て作成する方法

UR-Uオンラインビジネススクール

総視聴数
100,052
先月の視聴数
(2024年10月)
1,062
いいね数
1,722
公開日
2021年3月30日
▼最先端オンラインスクールアプリ
UR-U入学:https://bit.ly/2Vx8Qw9
無料体験入学:https://bit.ly/3xAyux1
↑30秒簡単登録。2022年11月9日まで無料!

UR-U(ユアユニ)は、社会人のための学校。国内最大規模のオンラインビジネススクールです。生徒数は、12,000人以上!講師は20名以上在籍。動画コンテンツは、400以上!学べるコンテンツを日々更新中です!さらにアウトプットできる環境も充実してます。

■今すぐ学び狂いたい方、UR-Uユアユニ入学!
https://www.ur-uni.com/
ブログでアウトプットすると活動支援金がもらえる制度あり✨

■UR-Uの疑問を即解決! UR-U公式LINE
https://lin.ee/9rcAynD

■ スマホ一台で学べる"UR-Uアプリ" のダウンロードはこちらから
・iOS
https://apps.apple.com/jp/app/id1520357842
・Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mupapp

■UR-Uって何?
公式HP:https://www.ur-uni.com/
UR-Uアプリについて:https://www.ur-uni.com/post/_apps

■講師へのお手紙やプレゼントは以下の住所にお願いいたします!
UR-U【運営事務局宛て】
〒150-0041
東京都渋谷区神南1−6-14 ジョルディビル2階
※冷蔵・冷凍が必要な生ものはお控えください。

#URUアプリ
#ユアユニ
#最先端オンラインスクール

5. まとめ

Wixのおすすめ講座を紹介しました。他の関連講座を学びたい方は、下記をご参考ください。

HTML CSS
WordPress
Vue.js
HTML CSS
WordPress
Vue.js

今回紹介したいずれかの講座を受講した後にさらに深掘りして学びたい方は、公式サイトやコミュニティサイトに行くことを、最新の情報をキャッチアップしていきたい方場合は、公式twitterアカウントをフォローすることをおすすめします。

また、ChatGPTなどの汎用AIを勉強のヘルプツールとして活用することも強くおすすめします。これにより、より効果的な学習が可能になりますのでぜひ試してみてください。

「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」

株式会社リクルート創業者 江副浩正氏の有名な言葉です。自分の知識やスキルを高めることは、機会を作り出すことに役に立ちます。自らを変えようとしている方にとって、本ページの情報が少しでもお役に立てれば幸いです。

一覧に戻る
Home About Share
Home
About
Privacy policy
Disclaimer
Contact
Official
© 2024 outlecture.com All Rights Reserved.